まるごと 川根本町日記

緑のふるさと協力隊21期生、川根本町8代目の協力隊のブログ。

寄ってらっしゃい見てらっしゃい

ホームページのお知らせで、この川根本町日記も終わろうかな、と思います!(^^)!

今後は以下のホームページのブログにて、近況報告できれば、と思います:)

hiroka0113maruno.wix.com

相変わらず、更新は不定期になると思いますが、

どうぞ、よろしくお願いします\(^o^)/

終わりは始まり

協力隊生活、3月15日をもって、任期終了しました(;_:)

 

1年って長いのかな、って思っていたけど、全くそんなことはなく、あっという間に駆け抜けてしまった感じです。

 

鹿児島には帰ってきたのですが、私が静岡に行っている間に家が引っ越ししており、

川根本町よりさらに田舎の暮らしをしています(笑)

 

でも、今まではボランティアだったけど、今は生活のために畑を作ったり、働く手段を考えたりしてます。協力隊の1年間が生きていくうえでの考え方の基盤になってるなーって感じる。 

 

1年間、自分の努力のなさとか、自己嫌悪とか、自分のことで悩んだりすることはあっても、誰かから嫌なことを言われた、とか、人に関して嫌な思いをしたことは全くありませんでした。本当に恵まれた生活だったな-って改めて思い直しています。

 

写真みなおしても、なんとなく、鹿児島にいるときよりも笑顔が柔らかいかも(笑)

町に帰りたい、って、鹿児島に帰ってからもそればっか思ってる。

 

でも、やっぱり働くことと協力隊とは違うから。今度は自分の悪いところばかりが露呈して行ってしまいそうで怖い。仕事としては帰れないっていうのが本当の所かも。

 

派遣地に残る決断をした同期のことは、本当に尊敬します。

 

お茶のことをたくさん学ばせてくれたこと、生き方を教えてもらったこと、たくさんの素晴らしい方に巡り合えたこと、本当幸せ。

 

縁が切れないようにしていきたい。私なりに頑張って行きたい。川根本町に恩返しがしたい。いろいろなワードがぐるぐる回っています。

 

でも考えすぎず、1人で突っ走らず、誰かに頼って、同じくらい頼られる人を目指して。落ちこんでも前を向くことを忘れないようにしたい。パワーをいつも持ち続けていたい。

 

大学の先生にも会って、ちゃんと切り替えが大事って言ってもらったので、切り替えて行こうと思います。

 

未来を創っていくのは私たち!!

 

1人じゃない。一緒に頑張って前に進んでいく存在がたくさんいるから。

それを忘れないように感謝して、これから生きていきたいです。

 

川根本町にもまた今年中には遊びに行きます!!

その時はどうぞよろしくお願いします(*^^*)

 

では、このブログも一区切りにします。

見て下さった方、ありがとうございました!

 

近々、川根本町のことをまとめたホームページを発表する予定です。

 

また、その時はお願いします!

梅津神楽②

①じゃ、書ききらなかったので(笑)

本番の様子を改めてお伝えします(^_^)/

 

f:id:hirokam:20150123083158j:plain

当日は9時ごろ、本番が行われる接岨峡会館へ。向かう途中、目的地辺りの山が真っ白で見えない。いやー、吹雪いてるよ・・・。帰ろうかな・・・(嘘)と思ったけど、会館辺りはちらちら雪が舞っているくらいでした。よかった!

 

昨日準備したのの片づけ等あるよーって聞いてましたが、なんか私が行ったときには既に終わってる感じでした(笑)

 

 のんびりしてからの!午後11時半ごろにお弁当を一度食べて、その後神楽式へ。玉ぐしを納めたり、神様をこの場に降ろす式を執り行いました。そして午後1時ごろからまた会食(笑)よくみんな食べられるなーと思いました(笑) お昼からお酒-(^^) 祭りだからいいんだ!ってみんな言ってます。いいんだと思います(笑)お祭りにお酒って普通の事だよね。お酒飲んで盛り上がって、楽しむのが1番の目的! そして、この中に入れてもらえたことに感謝。

 

f:id:hirokam:20150123084112j:plain

 梅津神楽はスタートは4時から。着替えに手間取り、1つ笛を吹くはずの舞を逃しましたが(笑)演目2から一緒に入って笛を吹かせていただきました(^○^) 梅津神楽の笛を作って下さってる方は、町外からかけつけてくれました。他にも、横浜からわざわざ笛で出演してくれる人も、社会人になってこのお祭りのために帰ってくる人も。愛されているお祭りだということを感じました。

 

f:id:hirokam:20150123084146j:plain

 

 始まっていきなり! 三棒の舞で踊った9歳のM君は、いつも私に構ってくれたAさんの息子さん。本番前は風邪であまり練習に出れませんでした。でも、その子は見事!舞を踊り切ったのです。かっこよかった! そして、いつも私をからかってくるAさんが、まさかの感動で涙・・・・!!! もらい泣き者続出w 本当に素敵だなーって思った(^^)心があったかくなりました。

 

f:id:hirokam:20150123083700j:plain

そのあと8時ごろから南さん、みきさん、さよさんが来てくれたり

大村さんと恵比寿大黒様の掛け合いを見たり。

恵比寿様と大黒様のタカが外れてて、もう会場中爆笑が止まらなくて、こんなに会場が一体になる感覚が久しぶりすぎて、変に感動しました。でも、本当にこの瞬間が好きだと思った。2人とも笑いの才能ありすぎ!

 

f:id:hirokam:20150123083838j:plain

 

翁の舞は、翁が後ろから登場して、会場が道をあけて、その間を翁役が通るんだけど、翁の人は2歩進んで1歩後ろに帰るような動作をして、太鼓の人から「後ろ進むな!前まっすぐ来い!」て野次飛ばされてて、それが本当面白かった! そしてアドリブが無駄に長い(笑)面白かったなー。

 

金丸の、やり取りもめちゃくちゃ面白かったし、太刀の舞は超かっこよかったし。

 ほかの演目もすごくおもしろかったです(^○^)

f:id:hirokam:20150123083334j:plain

f:id:hirokam:20150123083959j:plain

 

そんなこんなで、全てが終わったのは夜中1時前。そこから宴会に入り―、帰って寝たのは4時頃でした(笑) 1時半ごろに一回帰る予定で抜けたんだけど、忘れ物をして、取りに帰って、そこからまた宴会に加わって。結局そんな時間でした。梅津の人たち本当面白すぎる!好きだなー。

 

人から聞いたところでは、今年はお客さんの入りが全然少なかったそう。

こんなに面白い神楽なのに!!!! もったいないと思ったー。地元の人に

、もっともっと来てほしい。知ってほしい。一緒に会場の一部になってほしい。

 

切に思ったそんな梅津神楽でした。

梅津神楽①

もはや、月1すら更新できてなーい('_')

でも今日は! 1月17日に行われた梅津神楽のレポート☆ しようと思います(^○^)

 

梅津神楽が行われるのは、川根本町の最北端に近い接岨峡という場所です。

泉質の良い、ぬるぬるしたお湯の接岨峡温泉が有名!

 

しかし家から車で45分もかかるー('_') 往復で1時間半かかるー('_')

しかも山道で真っ暗で、対向車もほとんどなくてすごく怖い。。。

練習は連日、夜7時半~9時ごろまで。

 

という中、せっかく梅津神楽への笛での出演を誘っていただいたので、

今年に入ってから何日か練習を一緒にさせていただきました。

 

しかーし。

徳山の時とは違って、梅津神楽の演目は20分~30分のものがほとんど。

おまけに笛は下手くそで、何度教えてもらっても上手く吹けず(・・;)

落ち込んだりもしてました。が、

 

練習が終わって、夜9時くらいからちょっとだけ、宴会をするんですね(^○^)

お菓子を食べたりお酒飲んだり、おしゃべりしたり、バカ話したり。

その時間が楽しくて、そのために行ってもいいなと思ったくらい(^^♪

そこで初めて鹿刺を食べる体験もしました(゜゜)!美味しかった(゜゜)!

 

そして、少ない練習の中で迎えた本番前日。

この日は朝から一日かけて、梅津神楽の舞台づくりや準備。

私も参加させていただき、切り紙をしたり、飾りつけをしたりさせてもらいました^o^

f:id:hirokam:20150122191738j:plain

f:id:hirokam:20150122192405j:plain

f:id:hirokam:20150122192441j:plain

f:id:hirokam:20150122192516j:plain

 

また、お昼ご飯には、猪の煮物、蜂の子メシ、蜂のから揚げをごちそうになりました。正直グロイ。でも、役場のMさんが、「裸で取ってきたんだ(嘘か冗談か不明(笑))!食え!」と勧めてくださったのでいただきました!蜂のから揚げだけ!

f:id:hirokam:20150122191927j:plain

でも、味はスナック菓子みたいで美味しかったです(笑)

イナゴを前食べたとき、エビみたいな味がするなと思ったんですけど、

イナゴよりも格段に美味しかったです(笑) 一生のうちに機会があれば、ぜひ食べることをお勧めします(笑)

 

完成した舞台は超豪華! 明日が楽しみになった^^

 

before

 

f:id:hirokam:20150122192025j:plain

 

after

 

f:id:hirokam:20150122192224j:plain

 

インテリア茶箱

インテリア茶箱展示会@茶茗館

・・・が、11月24日~30日までの期間で開催されてました。

f:id:hirokam:20141204201958j:plain

…。更新が遅くなってしまったので終わってしまった!

 

インテリア茶箱とは、新しい茶箱の使い道。

 

銘茶の3つの指に入る川根茶で有名な川根本町は昔、どうやって

お茶を運んでいたでしょうか。

 

・・・はい、正解は

f:id:hirokam:20141204201101j:plain

そう、これが茶箱なんです。

こんな木箱に入れて、海外に輸出したり日本国内に運んだり!

中にはトタンが貼ってあって、お茶が湿気たりしないんです。

 

でも、今は茶箱も使われることなく、だんだん身近な存在では

なくなっています。 私の家がある下長尾地区には、2件の茶箱を

作っている製材所があるのだけれど、それも貴重な存在。

 

全国でも茶箱が作れる職人さんて、少なくなってきています。

 

 

そこで!茶箱を新しい形で甦らせるのが、インテリア茶箱!

 

今回の茶茗館での展示会はこんな感じでした!

f:id:hirokam:20141204202258j:plain

f:id:hirokam:20141204202334j:plain

着なくなってしまって、でも捨てるのはもったいない

着物の生地や帯を作って作ったり、

f:id:hirokam:20141204201334j:plain

f:id:hirokam:20141204201425j:plain

今回展示してあったのは友禅の布を使ったもの、

f:id:hirokam:20141204201525j:plain

江戸小紋を使ったものなどが展示してありました!

f:id:hirokam:20141204201616j:plain

とっても素敵でしょ??

 

川根の茶箱も!生地は川根のネムの木や、シソで染めた布です。

これは東京の三越でお披露目したもの♪

f:id:hirokam:20141204201727j:plain

地元作家さんがデザインしたレーザー茶箱や、

f:id:hirokam:20141204202522j:plain

川根本町のインテリア茶箱の

インストラクターが作った茶箱も!!! 

f:id:hirokam:20141204202705j:plain

この茶箱、もちろんインテリアでもいいのですが、椅子タイプのもの(スツール)、また、中は湿気しないように作られているため、靴、服、お菓子、乾物類なんかも入れても大丈夫なんです☆

 

また、このように、結婚式の時に使ったりもできます!!!

f:id:hirokam:20141204201830j:plain

引き出物はもちろん川根茶(^^♪

f:id:hirokam:20141204202135j:plain

土日は、インテリア茶箱を作るデモ講習や、無料タッセルづくりなども行われました。

新しい川根本町の可能性、これからどんどん広がっていきそうです(^○^)

小猿郷・幡住

最近決めたこと。自主活動で、できるだけたくさんの川根本町を歩くとか。

行ってみること(^^) ということで、そのきっかけになった第一弾!

 

いつも遊んでもらっている芦沢さんが、洗富小幡という地区の、

小猿郷・幡住に行ってみようと誘ってくださり、行ってきました:-)

 

向かうは、川根本町から静岡市に抜ける道、さぶろくに(362号線)

山手に入っていくと、こんな看板が!

 

 

f:id:hirokam:20141106195628j:plain

ネット検索!! 斬新!!!

 

そこからの6キロはこんな道。しっかり整備された森林を行きます。

f:id:hirokam:20141106195814j:plain

そうして見えてきたのは・・・

f:id:hirokam:20141110175335j:plain

The・山!! 一番下に見えるおうちに向かいます。

ここは前は4件ほど人が住んでいたのですが、今は住んでいるのは1件と、

平日に静岡市から通ってくるお宅が1件。

 

くるーんと向きを変えるためだけの道もあり、とても慣れてない人じゃ

行けないような道を下っていきます。

 

そこは3つの沢が合流する地点。素敵な看板、観音様、神社が迎えてくれました。

f:id:hirokam:20141110175745j:plain

f:id:hirokam:20141110175853j:plain

f:id:hirokam:20141110175939j:plain

 

そして、下のおうちの方のお宅でご飯食べることに!

入ってびっくり。屋根がかやぶき!!! 

f:id:hirokam:20141110180201j:plain

おうちに、いろりが!!

f:id:hirokam:20141110180430j:plain

現在進行形で使っております。

他にも、火を自分で炊くタイプの手もみの機械、蓑、当時使われていた茶箱など、珍しいものたくさん。全然知らない時代。そのまま見ているようで、すごく面白かったです。いろりをたいて、その煙は家を強くし、かやぶきの屋根も強くする。昔の人の知恵を実演してもらっているみたいで、とても貴重な体験でした。

 

沢も畑も綺麗。

f:id:hirokam:20141110180912j:plain

 

さてさて、続いて幡住へ。

綺麗なお山を見ながら行きます。

f:id:hirokam:20141110181046j:plain

 

着いたのはここ!

f:id:hirokam:20141110181225j:plain

すぐ隣は山が見えて、いいなーって素直に思える場所。

ここで聞いたこと。

「この前テレビの人が来て、なんでここに住んでいるんですか?

引っ越そうとは思わないんですか? と、聞いていったよ」

と言っていました。

 

「なんで、って。静かで、景色が良くて、買い物に困るわけでもないし(車があるんだし、もしなかったとしても、今は配達のサービスもあるし)、こんないいところはないよ」 とおっしゃっていました。すごく印象に残りました。

 

自分の住んでいる場所が好きっていいなぁ。

f:id:hirokam:20141110181935j:plain

f:id:hirokam:20141110181846j:plain

 そんなこんな旅と出会いでした!

 

富士山も見れたし満足(^^♪

f:id:hirokam:20141110184443j:plain

 

 

千頭大祭

4年に1度のお祭りに当たっちゃった!!

 旧本川根町千頭では、今年、4年に1度のお祭りが開かれました。

それが10月18日。 私当たり年に来た!ラッキー!

 

でも普段、千頭での活動はほとんどなく、旧中川根町での活動がほとんど。

どうやったら参加できるかな・・・と思っていたところへ、インテリア茶箱

でお世話になった風香園さんが「寺馬地区として参加したらいいよ」と言ってくださり、当日は飛び入りで寺馬地区としてお祭りに参加しました!!

 

このお祭りの印象は、正直、大学祭みたい・・・

仮装して、千頭の地区ごとに夜な夜な作られたおみこしをかついで、要所要所でそれぞれ練習してきた踊りを踊りながら地区を周るというお祭りでした! 会場はめちゃめちゃカオス(笑) 大学生並に盛り上がっている町の人たちを見て、すっごく若い、元気、まだまだ盛り上がりは止まらない町だなーって感じました。

 

f:id:hirokam:20141023092254j:plain

寺馬はこんな立派なおみこし! 後ろから煙も出るし、子供も乗れるよ!

 

f:id:hirokam:20141023092344j:plain

また、踊りはピンクレディーのUFOとちゃっきり節を踊りました(^O^)/

f:id:hirokam:20141023092505j:plain

f:id:hirokam:20141023092429j:plain

まさか高校の時に覚えたUFOがここで役に立つ日が来るとは・・・

人生分かりませんね(笑)

 

町歩き。(道行。)遠くからルパン(笑)

f:id:hirokam:20141023092936j:plain

 

他の地区は・・・

ムーミン

f:id:hirokam:20141023092705j:plain

恋するフォーチューンクッキー

f:id:hirokam:20141023092753j:plain

妖怪ウォッチ

f:id:hirokam:20141023093033j:plain

f:id:hirokam:20141023092830j:plain

めっちゃ盛り上がりました!!

 

一回りして駅で踊りを終えた後、私はいったん地名の田んぼの草運びお手伝いへ。

他にも中電さんのおみこしとか、赤石太鼓とかあったんだけど、写真なくてごめんなさい!

 

 

夜もお祭り続くって知ってたけど、一度峠を越えて自分ちまで帰ってきちゃったら、もう今日はいいかな~って思っちゃって、家で引きこもってたのね。そしたら広報の大村さんが電話をくれて、またまた夜の部も行くことに!!!

 

着いたときはもう終わりかけだったけど、祭りの醍醐味はここから。

残り40発くらいになった大輪の間近で見れる花火、手筒花火を見ることができました。 正直、こんな近い距離で花火を見るのは初めて。いちいち、きゃーきゃー言ってた(笑) 前の日に金沢で買った金箔に洗脳されすぎていたせいか、あがった後に花火の火が落ちてくるのが金箔が降ってくるように見えた(笑)でも、夜の真っ暗な中で、ぱぁっと金色のくずが広がって、しかもあんな間近で、もう超絶綺麗で言葉にできないくらい。

 

その後に見た手筒花火もすごかった。初めて見たけど、人って改めてすごいことするなーって思ったし、手筒花火を持って花火をあげている人がかっこよくて仕方なかった。これぞお祭り!って感じ!! 風香園さんのご厚意で、あげた後の手筒花火ももらうことができました。大事にしよっと!

 

大村さんがあそこで電話くれなかったら、私はこんな景色見れなかった!本当に感謝! 衣装まで貸してくれて、寺馬地区として参加させてくれて、お祭り中もよくしてくれた風香園さんに、言い切れないくらいの感謝!!!

 

本当に素晴らしいお祭りでした。ありがとうございました!!

 

今回改めて、旧本川根町のことを何も知らないと思った私。

これからの活動の中でも、本川根町を歩いたり等、活動として取り入れられることは取り入れていこうと強く思いました。 9月の研修からずっと考えていたこととして、この1年は地域を知る1年間にしようと決めました。 どうやったらそれが自分らしくできるか、考えていこうと思います!