まるごと 川根本町日記

緑のふるさと協力隊21期生、川根本町8代目の協力隊のブログ。

若葉のふるさと協力隊②

2日目は朝散歩からスタート!!

サン君と主人の山ちゃんと一緒にノルディックウォーク

私はノルディック、手と足が一緒に出て、難しかったです←

 

朝ごはんをいただいてから、参加者の3人は自然薯畑へ!

自然薯の種であるむかごをキャッチする網を張る作業を

してもらいました。

 

f:id:hirokam:20141001200347j:plain

f:id:hirokam:20141001200512j:plain

私はお母さんと昼食準備・・・のはずだったけど、結構時間があり

サン君と戯れたり、お庭の畑の草取りをしたりしていました。

 

作業の方は早く終わっちゃって、3人は山ちゃんに連れられて

白羽山に行ってきたそうです。私も行けばよかったぁ~~。

 

お昼、特製親子丼をいただいてから、高田農園さんの所へ。

 

高田さんの所では、ちょうど芽が出てきてきらきらしている秋摘みのお茶を手で摘んでもらう体験をしてもらいました☆″ お茶のお話をたくさんしてもらい、私もすごく勉強になりました! 地味な作業で飽きるかなーとかって思ったけど、参加者の皆さんはすごく真剣にもくもく摘むのにはまっていたみたい。たしかに、こんなきらきらしたお茶なら、摘んでて飽きないよね!

f:id:hirokam:20141001200608j:plain

 

高田さんの計らいで、途中から茶茗館におじゃまして、高田農園の紅茶を使ったグラッタケッカをいただきました! 練乳が効いてて美味しかった~(^○^)

 

f:id:hirokam:20141001200712j:plain

そんなこんなで時間もきたので、今日の宿泊先の大泉院(曹洞宗のお寺さん)へ。

温かく迎えていただきました!お寺が超広いし、開放感がすごかった。

今日はハードスケジュールで、そのままお弁当を受け取り、お茶の手もみしに

林業センターへ。

 

わざわざ今日のため、3人の先生に集まっていただき、手もみを教えてもらいました!

達人の手は見てるとお茶が踊っているみたい。簡単にできそうだけど、マネしてもぜんぜんできなくて、みんな難しさを感じていたみたい。私も何回やってもすごい難しいと思う('_')

 

f:id:hirokam:20141001200752j:plain

f:id:hirokam:20141001200835j:plain

大泉院に戻ってからはウェルカム飲み!

まさかの最後まで飲んでたのは私だけ!(笑) 楽しい夜でした!

 

 

 

 

若葉のふるさと協力隊①

9月17日~21日までの4泊5日、川根本町で若葉のふるさと協力隊を実施しました。

6月くらいからやりたいって言ってて、担当さんともたくさん話し合いや相談をして、いろいろな方に助けられて、無事に3人の参加者を迎え、日程を終了することができました(*^。^*) 大変だったなー。でも、楽しかったなぁ。

 

ちょっとずつレポート☆″

 

9月17日

12時に来る参加者を迎えに、担当さんと田野口駅へ!

1番実施したくないって思った瞬間(笑) どきどきしながら参加者を迎え・・・

 

役場でオリエンテーション。私が一番緊張していた件w

 

そのあと町内めぐりで、参加者から要望のあった吊り橋体験と農家さん訪問!

吊り橋。参加者曰く、「魚の骨みたい・・・」(笑)

わたっている最中に向こう側からジャンプする人がいて怖い思い出に・・・。

 でも写真は笑顔で!いいね!

f:id:hirokam:20141001195751j:plain

農家さん訪問は、イチジク農家さんと、澤井農園さんへ!

イチジクはちょっとだけ収穫体験もさせてもらいました!

もらったイチジクは美味しくて感動!

木になってるイチジクって、なかなか見る機会ないよね。

 

f:id:hirokam:20141001195918j:plain

 

f:id:hirokam:20141001200125j:plain

澤井農園さんでは、ミツバチから採ったはちみつをご馳走になる。

・・なんか発酵していたのか、お酒みたいな味がしました(゜゜)!

相変わらず広い農園だなー。

 

f:id:hirokam:20141001200220j:plain

そいでから、その晩宿泊する自然薯農家さんのお宅へ~~。

なんかおばあちゃんちに泊まりにきたみたい!好評でした!

パピヨンのサン君には、癒されまくりでした(^^♪

「さーんっ さんっ どこだーー」って、叫んでサンを呼ぶ、

もののけ姫ごっこもしたよ(笑)

 

夕飯も豪華!美味しかったです(^○^) お母さんありがとう!!

写真撮ってなくてごめんね!!!

 

1日目はこんな感じでのんびり過ぎていきましたよん:)

 

中間研修

9月4日~6日は緑のふるさと協力隊の中間研修!

東京のオリンピックセンターで、2泊3日の研修でした(^○^)

 

みんなに会っても久しぶりの感じがしなくて、

事前研修から今までずっと一緒にいたみたいで

川根本町での時間が夢?みたいな時間に感じました。

そんだけ東京と川根の差があるってことなのかもですが。

 

2泊3日、半年分違う環境で過ごしてきたみんなと

話したいことも伝えたいこともたくさんあったはずだけど

半年の濃い時間を全部伝えるなんてとうてい無理で。

 

何分の1も伝えられなかった気がして。

何分の1も話せなかったなーって思って。

 

でも、確実に帰ってからモチベーションあがってたから

みんなから元気たくさんもらったんだーって実感しました。

 

すごくすごく私に必要な2泊3日、一緒に過ごせた同期や

センターのみなさん、OBの皆さんに感謝です!!

 

みんな大好きだ!後半、みんなと一緒なら

まだまだ頑張っていけると思いました(*^^*)

ありがとう!!!!!

f:id:hirokam:20140916153500j:plain

f:id:hirokam:20140916154114j:plain

 

そのあと、茶箱をメインにした展示販売が東京三越で行われているということで、同期の3人を連れて(連れて行ってもらって)行ってきました!!!!

 

もーーおしゃれ!素敵! が止まらなかった!!!!!

 

インテリア茶箱

f:id:hirokam:20140916154432j:plain

相藤さんのお茶

f:id:hirokam:20140916154523j:plain

素茶箱も素敵。うちのご近所さんで作ってる

f:id:hirokam:20140916160931j:plain

 

\(◎o◎)/!

 

8月16日

前回七夕の企画をしていた時にちらっと書きましたが、

下長尾地区の108たいのお祭りが8月16日に行われたのでそのことをば。

 

下長尾は私が現在住んでいる地区です。

 

108たいとは、盆の送り火なのですが、108の煩悩から

名前の由来が来ているそう。

 

もともとは下長尾地区にずっと伝わってきた儀式なのだけど、

一度途絶えてしまったそうです。でも、ご近所の

床屋のおじちゃんが有志と共に復活させたらしい! すごい!

 

これは16日に行われましたが、前々からの薪の準備にも参加しました。

f:id:hirokam:20140916151512j:plain

茶箱を作っている工場があって、そこで薪を束ねる作業!!!

茶箱のことはまた今度レポートします!

 

この日は下長尾地区のほとんどの世帯の人が、七夕や薪を持って

河辺に集まります。初盆の家を先頭に、1班(下長尾の中でも、

班が分かれています)から薪を並べていきます。

 

お寺さんで経を読んでもらった後に、火を点火!

点火前

f:id:hirokam:20140916150631j:plain

川沿いに薪が並びます。 これを井げたに組んで・・・

f:id:hirokam:20140916150739j:plain

光が赤すぎたので、セピアで撮影。 対岸から撮ってもらった写真だと・・・

f:id:hirokam:20140916150907j:plain

すごく綺麗!!

 

ちなみに、七夕は、まとめて燃やされますww

f:id:hirokam:20140916151021j:plain

 

雨が心配されましたが、(途中少し降りましたが)

最後までなんとか終わらせることが出来ました(^○^)

 

夏の思い出☆”

8月15日

1か月遅れですが…

私が参加した、徳山の盆踊りのレポートです!

 

徳山地区で行われる「徳山の盆踊り」。

この名前を聞いて、ただの盆踊りを想像してはいけません・・・!!

 

男の子たちによる、鹿の被り物を被って踊る「鹿ん舞」

 

f:id:hirokam:20140916100442j:plain

京都の踊りがこちらに入ってきたときにずっと受け継がれている

女の子たちによる踊り、「ヒーヤイ」

f:id:hirokam:20140916100607j:plain

成人男性による、「狂言

 

f:id:hirokam:20140916100721j:plain

の、豪華3部構成

 

私は伝承者として、協力隊OGたちと一緒に、ヒーヤイの笛と

愛宕地蔵で締めの奉納で踊る、「ヒーヤイ」の中の「神すずしめ」を

踊らせていただきました。 

 

国の重要無形民俗文化財にも登録されているお祭りで、練習は1か月ほど前から

1日おきに行われてきました。

 

。。。笛、なかなか難しかったです。

 

本番の前に総練習があり、そこでは結構吹けたのですが・・・

本番は撃沈でしたww ほぼエアー笛。

 

小さい子もミニ鹿ん舞! かわいい!!

f:id:hirokam:20140916101048j:plain

盆踊りの演目は

1.鹿ん舞、2.神よせ、3.四節おどり、4.神すずしめ、5.鹿ん舞、6.桜花、7.ぼたん、8.狂言「頼光」、9.神すずしめ、10.鹿ん舞、11.桜花、12.ぼたん、13.狂言「新曽我」、14.鹿ん舞、15.かぼちゃ踊り、16.ひきは


となっていて、ヒーヤイの歌詞は本当に聞いてみると面白い!

東海道を立っていく歌だったり、掛け声がおもしろかったり。

そもそもヒーヤイ自体も、歌詞の中にちょくちょく出てくる

掛け声だったりするのですよね。

 

踊る子達、あんなにたくさん覚えて、本当にすごい・・・。

 

花火も!!間近に見れて感動でした!!!

 (大輪の花火もたくさんありました!)

f:id:hirokam:20140916100845j:plain

締めの舞は、ほんと緊張だったけど、同じくOGのさよさんも

一緒に踊ってもらったので心強かったです☆

 

f:id:hirokam:20140916144554j:plain

この踊りも、担い手がだんだんいなくなってきます。

他の町から人を呼ぶのか、私たちみたいなヨソからの人が

伝えていくお祭りになってしまうのか・・・複雑。

 

この踊りの記録をちゃんと撮っておこうってことで、

来年までいろいろ取材やらカメラやら入るみたいです。

 

夜はお世話になっているガソリンスタンドのMさん宅に泊まらせてもらいました^o^

よか晩でした(*^^*)

 

写真、企画課広報担当の方に撮ってもらいましたー!ありがとうございます!

七夕開催☆

 

7月28日と8月2日、私の住んでいる下長尾地区の皆さんとの七夕飾り作りを実施しました(●^o^●) 自分で企画するのは初めてだったので、みんな来てくれるか不安でいっぱい。前々から準備したり、お宅訪問して、今度七夕するので来てくださいって言ったり。

 

来ていただけるまではどきどきしていたけれど、2日間とも、10人くらいの方に集まっていただき、一緒に七夕を作ることができました(^^)

 

f:id:hirokam:20140813085613j:plain

絵が得意な人、字が得意な人、折り紙が得意な人、それぞれの個性がある飾りがたくさんできましたJ 

 

f:id:hirokam:20140813085706j:plain

今回は役場の担当さんはじめ、竹を切っていただいたり、人を集めるのに助言下さったり、七夕をお店等飾っていただいたり。たくさんの方に助けられて実行することができました(^O^) 

 

1人暮らしの方って七夕作らないんじゃない? みんなで作った方が七夕も楽しいかも!

そう思って提案した企画でしたが、みなさん楽しかったって言ってくださって嬉しかったです^^

 

これからも面白い企画、していけたらいいなぁ。と思った七夕でした(*^。^*)

 

雨が心配ですが、この七夕飾りを使って、8月16日に108たいというお祭りが行われます。これは私の住んでいる下長尾地区の方がやっているお祭り。後日レポートします(^_^)/

f:id:hirokam:20140813085757j:plain

f:id:hirokam:20140813085844j:plain